5周年記念14時間生放送に行ってきたこと。
- グループポーズのこと。
- 2019年1月10日
- 読了時間: 14分
更新日:2020年3月20日
2018年9月1日………

私は、再びスクウェア・エニックスにいました……
理由
FF14の『5周年記念14時間生放送』の観覧に招待してもらっていたため。
14時間生放送とは
毎年新生☆周年を記念して行われている放送です。 その名の通り、14時間の「生放送」です!(公式ページは→こちら)
招待とは
毎年(2周年のときから)、日頃からFF14コミュニティを盛り上げているプレイヤーさんたちがこの放送に招待されるという習わしがあり、なんと去年に引き続き管理人の元に招待状(ツイッターのDM)が届いたのです@@
(ここまで去年のレポートを読んでくれた人にはデジャヴですみませんm(__)m)
1日の流れは去年とほぼ同じだったので、今年は印象に残ったことを中心にレポートを書きたいと思います! (全体の流れは→こちら(去年の私のレポート)をご覧くださいm(__)m)
2018年分はレポートを3つに分けて書きました。 他の記事は→こちらです!
もくじ
1.今年もスクショ同盟の小田切さんに会えたこと。 2.スタッフのみなさんとの思い出 3.いただいたもの色々 4.その他の写真色々 5.ケダマの14時間だけ赤裸々
(クリックで飛べるようにできませんでしたm(__)mすみません…!)
1.今年もスクショ同盟の小田切さんに会えたこと。
まず、『スクショ同盟』とは?
A. グループポーズを作ってくださったありがたい人たち!
グループポーズ専用のスタッフさんという人はいなくて、普段はそれぞれ担当のお仕事がある中で空いた時間を使って力を合わせて作ってくださっています。
(スクショ同盟についてもっと知りたい人は、2017年に発売された
「ファイナルファンタジーXIVマガジン 2017年夏 紅蓮のリベレーター直前スペシャル号」にスクショ同盟のインタビューが6ページも載っているのでチェックです!)
昨年もそのスクショ同盟の一人である小田切さんとお話することができましたが、ありがたいことに今年もお会いできたのでそこであったことを書いてみたいと思います。
みんなの投稿見られてる!
お話して一番印象に残ったのは、『みんなの投稿をすごくよく見てくださっている!』ということでした。
くっきんちゃんが投稿しているシリーズ「#国産黒毛美豚」のタグとか、
ニトロナさんが発表したグループポーズの技の「氷結発光」「石化減光」など!
小田切さんの口から知っている名称が次々に飛び出してびっくりしました!!
それぞれおもしろいよね、すごいよねと話が弾んで、みんなが褒められていてとてもうれしかったです!
去年も「いいねとかはできないけど見ている」と言ってもらいましたが、引き続きみんなの投稿は小田切さんやきっとスクショ同盟のみなさんにもたくさん見てもらっているみたいです!
そのことが今年も一番印象に残ってうれしかったです!
みんなの言葉が力になる!グループポーズの更なる進化を応援しよう!
スクショ同盟とは?のところにも書きましたが、グループポーズだけを作っているスタッフさんはいなくて、みなさんそれぞれの担当のお仕事があり、アップデートに向けて自分のお仕事が終わった後に空いた時間でグループポーズを進化させてくださっているということでいつも「ギリギリねじ込むようなところがある」とおっしゃっていました。
去年お話してからも、新しいエフェクトの追加やコンテンツリプレイ機能、最近ではミニオンがグループポーズに対応したり、歩いているところ走っているところも撮れるようになったし、時間・天候をグループポーズに入ったときでストップできるようになりました!

こんなに進化させるのはとても大変だと思うのですが、「みんなの言葉が力になる!」とおっしゃっていました。
投稿をよく見てくださっているので、みんなが楽しくグループポーズを使って遊んでいるところを見せるとスタッフのみなさんへの応援につながると思います。
あとは要望を書くときも『優しく声を上げる』ことを心がけると叶えてもらえる率がアップするかも!?しれません。
これからもみんなで応援していきたいですね!
質問と要望
私がさせてもらった質問などです。
Q. グループポーズ中に背景を差し替えるようなことはできますか? 個人的にヒルディブランドのエンディングみたいな画像が撮りたいです!
(これです↓)

A. 時間や天候も好きには変えられる仕様にはならなかったように、『世界観』を考えると差し替えができるようにするのは難しい。 しかし、すでに実装されている壁類のようなハウジングの家具という形なら充分に可能。
要望を伝えてもらえることになりました!(*ノωノ)
2018年のエッグハントのときに出現したこの壁↓もかわいかったですよね! これからもこういうのを楽しみにしています!(*´ω`*)

Q. 小田切さんの好きなフィルターは何ですか?
A. 「セピア2」と「エフェクト強調」だそうです!
さすが玄人っぽいチョイスだなあと密かに思いました!
そしてこの好きなフィルターシリーズは他のスタッフの方たちにも聞こうと思っていたんですけど、結局聞けたのは小田切さんだけになってしまいましたm(__)m貴重な回答ありがとうございました!
あとは、
デバッグが大変ということで現在機能を抑えて開放されているコンテンツリプレイ機能ですが、次に進化が復活するときが来たら、イフリートやタイタン討滅戦などどれか一つでいいので始めてすぐの人も使えるようなコンテンツで使えるようになるとうれしいです。
という要望を伝えてきました(=゚ω゚)ノ
小田切さんとの思い出
まず小田切さんは、去年はサブ放送の方に出演されていたのですが、今年は出演の予定がないのに私たちと話すために会場にいらしてくださっていたということ。
それがすごくうれしかったです。
最初見つけてお話していたらどんどん周りに人が集まって、小田切さんを囲むプチ座談会みたいになったのもおもしろかったです( *´艸`)
そのときに、
「SSを撮りたいからあの装備を取りに行こうというように、SSがきっかけで遊びや楽しみが広がる」
というお話をXYZ軸を使ってお話してくださったのが印象的でした。
私の印象ではすごく柔らかい雰囲気の方ですが、熱い魂を持っているんだなあと感じました!
あと、プチ座談会の途中で開発ブースの見学の時間になり私たちは移動しなければいけなくなってしまったのですが、その見学~吉田さんを囲む方の座談会が終わるまでの間小田切さんは私たちを待っていてくださったんですよね…
たぶん3~4時間ほど……(ノД`)・゜・。
2回目に小田切さんを囲んだあと周りのみなさんと「小田切さんいい人!めっちゃいい人!」と話していました。 長い間待っていてくださり、本当にありがとうございました!(ノД`)・゜・。
その他お話したこと(雑談)
最後に、印象に残っているお話したことを。(XIVと関係ないお話も!)
その1は、DQ10のカメラ機能の進化の話をしたこと( *´艸`)
吉田さんもよく、暇なときは他のゲームをやって新しいことが来たときに戻ってきてくれればいいよと言ってくださっていますが、小田切さんも同じことを言ってくださり、私がDQ10をやっていたことを知っているので「ドラクエをやってもいいし…」という流れから、2018年にDQ10のカメラ機能がかなりバージョンアップしたというお話になりました!
同じ会社ではあるけれど、直接連絡を取り合っているわけではないのでアップデートの内容を見たときに(ユーザーと同じタイミングで知る)「そうきたか~」みたいになるというお話がおもしろかったです( *´艸`)
「どちらも全力!」ともおっしゃっていましたよ!
XIVにはないものだと『シルエット撮影』がDQ10に追加されたんですけど、小田切さんもばっちりご存知で、やっぱりチェックしているんだなあ~と思いました。
ここでしかできない貴重な雑談をありがとうございました!
お話したことその2は詩人の話!
去年サブの放送を見たときに、小田切さんがレベルの上がりきっているジョブが1個で9個上げている前廣さん(男の魂充電完了!)にちょっと怒られる場面があっておもしろかったんですけど、実は私も1個しか上がっていなくてしかも詩人というところも一緒でこれは個人的に語り合いたいことだったので夢を叶えてきましたよ!
「詩人は意外に忙しい…」という話になり無事終了しました( *´艸`)
これは完全に余談ぽかったんですけど、ありがとうございました!
あとはこんなの↓を何枚か印刷して、小田切さんとスクショ同盟のみなさまにということで渡してきました。 (光のカメラマンのみなさま、光のカメラマンフェスまたやりましょう~!) さりげなく座談会のときに吉田さんに質問した『リアルグループポーズ』のことも載せました。すみません!笑

そしてサインももらいました~ヾ(≧▽≦)ノありがとうございます!

そんな感じで、最後は握手をしてもらってお別れとなりました。
お話してもらって本当にうれしかったです!ありがとうございました~!!
あと、ここまで読んでくださったみなさま、この部分だけでもすごく長くなってすみません!
まとめると、「みんなの投稿が応援になる!」、「小田切さんめっちゃいい人!」です。
以上、「今年もスクショ同盟の小田切さんに会えたこと。」でした。
2.スタッフのみなさまとの思い出
いただいたサインと共に手短に思い出を振り返りたいと思います!
まずは、織田さん。

abyさんやおすしさんが織田さんを囲む会を開いていたので、私も少し混ぜていただき「ギョシンちゃんとギョレイちゃんが上手くいくとうれしいです」というただの希望をお伝えしてきました!笑 ギョシンちゃんたち本当に大好きです!
モルボルさん。

うちの家族が大のモルボルさんファンで、そのことを唐突に伝えてたぶん困らせてしまいましたが爽やかな笑顔で返していただきうれしかったです。 最後に写真も一緒に撮ってもらったので家族に自慢しました。ありがとうございました!
石川さん。(今年もサインがかわいいです!)

座談会後に石川さんと高柳さんを囲んで、かなり長い時間プチ座談会が開かれていました。
私は夜ごはんを食べるのが遅くてかなり終盤からの参加になりましたが混ぜていただき、
石川さんと高柳さんに挟まれてお話を聞くことができました。(なんて豪華な…!)
「最終的には吉田さんがチェックするから安心してシナリオが書ける」というお話に、なんて素敵な信頼関係なんだ…!!と思いました。
去年はかわいらしい印象だった石川さんが今年はかっこよくも見えました!
これからも応援しています!
高柳さん。(石川さんと一緒に練習したというサインとてもかわいいです!)

お隣に座らせてもらった瞬間から、『髪型めっちゃかわいい…!!!』と思っていたのですが私が輪に入らせてもらったのがすごく最後の方だったので、もうこの話題出たあとかな…とか思っているうちにお伝えできないまま帰って来てしまいました(ノД`)・゜・。
ゲーム内の盛り髪と同じですごくかわいかったです!
そして、終始石川さんとの仲の良さがわかるエピソードしかなくて、とても和みました(*´ω`*)(確か「すごくかっこいいアウラができた魚拓.jpg」みたいなのを送り合える仲というのが本当に最高です!) あと、これは高柳さんが欲望のままに作ったNPCかな?と考える楽しみも増えました!これからも応援しています!
もっちーさん。

今回密かに自分に課していたミッションの一つが『もっちーさんに感謝を伝えること』でした。
2017年のコミュニティ放送で当サイトを紹介してもらったのですが、そのお礼を直接言えないまま去年の生放送から帰って来てしまったので、今年は絶対言いたい!と思って当日に挑みました。
結果、無事にお話して伝えることができました~! サブ放送終了後のお疲れなところで申し訳ありませんでしたが、優しく対応していただきうれしかったです。ありがとうございましたー!
祖堅さん。

祖堅さんもサブ放送終了後のお疲れなところでしたが楽しく対応していただき感謝でした!
そんなときに私は空気を読まず、
Q. ゲーム内の音楽でどの楽器が左右のどちらから聴こえてくるというのは、
オーケストラの楽器の配置と同じなんですか?
という質問をさせていただき、
A. ゲーム内は効果音なども入ってくるから左右から聴こえてくる音は
オーケストラの配置とは関係なくバランスで決めている。
と教えてもらいました。 音楽の話になったときにキュッと表情が引き締まる祖堅さんがすごくかっこよかったです! ありがとうございましたー!
以上がこの↓御朱印帳に書いてもらったサインでした( *´艸`)

御朱印帳にした理由は特別感があるものに書いてほしかったから、なんですけど
「え!これ御朱印帳!?」とか「御朱印帳に初めて書いた!」と言ってもらって、予想外の反応もあって楽しかったです!ご利益がある感じにもなってとてもよかった!(*´ω`*)
そして忘れてはいけないのが吉田さんからもらったサイン! 御朱印帳にとも考えたんですけど、作って行ったHQギョシンカードに書いてもらいたい欲が勝りましてこちらに書いてもらいました( *´艸`)

最後、放送が終了した後、吉田さんのサイン会とツーショット撮影会がおもむろに始まるのですがそのときに何も書いていないバージョンのカードを渡させていただき、
吉田さんに「すげー!」と言ってもらえたのがうれしかったです。キラキラにしてよかった…(*´ω`*)ツーショットの写真もありがとうございました!
サインをいただいたスタッフのみなさまは以上ですが、他にも一日中案内とかお弁当や飲み物のお世話などをしてくださったスタッフのみなさまも、本当にありがとうございました!
3.いただいたもの色々
当日みなさまからいただいた数々のお宝を紹介です!
まずは皆川史生先生に書いていただいたサイン!

皆川先生はとても優しかったです!
あと、こんなに絵が上手いのに「練習しなきゃ」とおっしゃっていて、ストイックな方なんだなあと思いました。かっこいいです!
ポストカードと名刺もいただきました。名刺はエンボス加工でとってもおしゃれです! 皆川先生、ありがとうございました~!

そして当日ご一緒した光の戦士のみなさまからいただいたもの! 一つずつ思い出と共に詳しく紹介しようとも思ったのですが…… 思い出は胸にしまって、ここでは写真だけスライドショー(手動)にて…!
全部お宝です!お菓子はおいしくいただきました(*´ω`*)ありがとうございました~!
そして、みなさまにいただいたサイン!!

はるうららさんはスタンプを用意されていたのがすごかったです( *´艸`)
もらうときも色々エピソードがありおもしろかったです。一生の思い出です! 本当にありがとうございましたー!!
最後は、開発チームからお土産としていただいたもの! Tシャツは絵柄とサイズを選ばせてもらったんですよ~!

中でも一番お気に入りなのがこちらです!

ヨツユのアクリルスタンド~!!!

Lokiさんからいただいたものとコラボ!( *´艸`)

こちらをいただいてからアクリルスタンドって楽しいんだな!と、アクリルスタンド自体にも興味を持つようになりました( *´艸`)
素敵なお土産の数々をありがとうございました~!!
4.その他の写真色々!
当日に撮った写真を色々ごちゃ混ぜで!本当に楽しかったなあ~(*´ω`*) ※14時間生放送の写真下手くそ選手権に該当する写真が多数含まれています…
それから、連れて行かせてもらったお友達に描いてもらった絵!
みげさん!


みんな、ありがとう(ノД`)・゜・。 あと、本当はSSから同じようなものを作って、他のみんなのキャラもスクエニに連れて行く…!っていうのをやりたかったんですけどリアルが忙しい時期と重なってしまってできませんでした(´;ω;`)無念…みんな…ごめん……そしていつもありがとう…!!
5.ケダマの14時間だけ赤裸々
さて、最後のあとがき的な項目です。
まずは、貴重な招待枠に私を選んでくださった開発スタッフのみなさま、私がやりたかった活動に協力してくださったみなさま、当日ご一緒してくださったみなさまに心より感謝を申し上げます。
最初は…というか今でも、私なんかが呼んでもらってしまって…という悩みも正直あったりします。
でも逆にそんな私がなんで呼んでもらったのかと考えていくと、私のサイトが『エオルゼアの外に向かっていたから』ということなのかなという結論に至りました。
(まだ光の戦士ではない友達に教えたいというところから始まったので、実は最初はこんなに既存の光の戦士のみなさまに見てもらえるとは思っていませんでした。)
”コミュニティを盛り上げる人”には『内側で盛り上げる人』と
『外側に向けて盛り上げる人(=新しい仲間を増やす手伝いをする人)』が必要で私は外側に向かっているサイトの人としてきっと呼んでもらったんだなと、この2年間で思うようになりました。
そして、この先やっていきたいことも
『好きなことを応援すること』=『ネットでポジティブな発信をしていくこと』
だなとわかった気がします。
最初は私の『ゲーム人生』にとって大きな出来事になったと思っていたのですが、改めて考えてみるとこれから自分の時間をどう使っていくかというところにまで影響するようになったので『私の人生』で大きな出来事になりました。
本当にみなさまのおかげです。ありがとうございました!
関わってくださった全てのみなさまと、
この長いレポートの最後までたどり着いてくださったみなさまにイイ!ことがたくさんありますように…!!
2019年1月11日 グループポーズのこと。管理人ケダマ
Comments